ビジネスライティングコース:
Writing Skills for the CPA Exam(WS-CPA)
Business Writingに自信ありますか?
USCPA勉強中の方はBECのWritten Communicationの準備に!
できたら監査法人、Big4に勤務したい方に!
合格して活躍中の方はお仕事でのWritingのために!
オフィスアメリカとサンノゼ州立大学(SJSU,SAL)がWritten CommunicationのためのWriting のコースをオンラインで提供します。(英語の講義に自信の無い方はオフィスアメリカがサポート致します。)
http://igateways.sjsu.edu/Courses/Writing_Skills_for_the_CPA_Exam.html
担当講師:
監査の現場を熟知した英語教師が指導
**ニューヨーク市のErnst and Young officeで4年間の監査の経験をした方がご自分の経験からコースを展開します。また、現在はサンノゼ州立大学で英語を第二外国語とする学生にWritingを指導しています。
オンライン講座内容:
1.コース名: Writing Skills for the CPA Exam(WS-CPA)
2.期間:Fall 2011(8/3/2011 – 10/28/2011)
3.8単元のビジネス関連のトピックスで構成され、文章の構成、文法、単語などを学ぶ
*合計約12時間の講義+Writing 練習
4.各単元でWritingの練習(Assignment)があり、講師の添削を通しての個別指導
*質問対応あり
5.定員:15名
6.費用:申込み料($100)+授業料($400) 約4万円
7.英語で解説を理解することに不安のある方は、オフィスアメリカがサポート致します。
お申し込み・お問い合わせ:
オフィスアメリカ officeamerica@applycpa.com
英語でLetterを書いている方も、「これで良いのかな?外国人の英語になっていないかな?通じているかな?」と不安な気持ちもありながらLetterを出していることは無いですか?
指導を受けることで自分の英語に自信を持って、Letter・Memoなどが書けるようになります。
USCPA受験の方はBECにおけるWritten Communicationが全体の15%を占めます。合格するには得点をあげる必要があります。
ビジネス関連のTopicsの出題となることから、もちろん、USCPA受験対応ともなります。
==========================¬=
オフィスアメリカ
中川 真由美
〒531-0017 大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20F
TEL:06-7711-1813 FAX:06-7711-1501
URL: http://www.applycpa.com
E-mail: officeamerica@applycpa.com
メルマガ:http://agent-mm.com/uscpamail/
http://www.mag2.com/m/0000274148.html
===========================
2011年07月05日
英語でビジネスライティング
posted by Mayumi at 11:03
| TrackBack(1)
| 案内
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46538031
この記事へのトラックバック
米国公認会計士を取得するための勉強時間
Excerpt: 米国公認会計士の勉強時間は目安として、 初めて勉強する方は1000時間以内、 簿記2級以上の取得者の方が700時間前後となっています。 つまり、1年で米国公認会計士の資格取得を目指すなら、 ..
Weblog: 米国公認会計士の年収は?USCPA取得はアビタスで♪
Tracked: 2012-11-10 10:02
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46538031
この記事へのトラックバック
米国公認会計士を取得するための勉強時間
Excerpt: 米国公認会計士の勉強時間は目安として、 初めて勉強する方は1000時間以内、 簿記2級以上の取得者の方が700時間前後となっています。 つまり、1年で米国公認会計士の資格取得を目指すなら、 ..
Weblog: 米国公認会計士の年収は?USCPA取得はアビタスで♪
Tracked: 2012-11-10 10:02